天橋立・老後の住まい

デザイナーズ住宅 設計事務所紹介デザイナーズ住宅english page

薪ストーブ取付ました

御施主様が以前から御使用していた薪ストーブが移設され取り付きました。
勾配天井で高めのリビング空間に薪ストーブは、とてもバランスが良いです。
これから寒い冬には大活躍しそうですね。
薪ストーブの煙突です
薪ストーブ設置完了

| コメント ()

壁画~ステンシル工法~

またまた、ドディチで壁に絵を描きました。
前回の壁画と今回は違って、ステンシル工法で壁に絵をつけました。
初めベースにベージュ色をはけで塗り→型板(前日切り抜いたステンシルプレート)貼り付け→文字やたんぽぽの部分を布を使ってパッティングし壁に写し→感覚で影やハイライトをつけます→完成 \^^/
外壁の色と塗り色のバランスがとても良い感じに仕上がりました。
また、足場などが取れればきれいに全体を見れるでしょう。
だまし絵作業工程写真
だまし絵たんぽぽ
だまし絵、全体写真

| コメント ()

内部浴室左官下地

外部の仕上げを終えて、これから内部の仕上げに入っていきます。
シャワー室の壁:モザイクタイル張り下地施工です。
シャワー室内は、空間が浴室とは違って狭いため、今回は入角(コーナー)を作らず、アール面で壁を仕上げて行きます。少しの曲面が空間を広く感じさせてくれます。
浴室左官工事曲面施工

| コメント ()

外部塗装仕上げ

下地の補修も落ち着いていよいよ外装の仕上げ塗装に入りました。
外装の色は、少し落ち着きのあるオレンジ系です。
左官屋さんが、ひとコテひとコテ塗っていっています。
機械には出せない味わいのある仕上げになっています。
外部塗装施工中
外部塗装完了

| コメント ()

外部下地調整

モルタル下地をする場合は、左官工事完了後、必ず時間をおいてクラックを出すだけ出す方法は今後のことを考えると良い方法です。
下地のヒビやクラックの補修を見ると不安になりますが、これ以上のヒビ割れは無くなりますので安心にもつながります。
それにしても、多くのヒビ割れになってますねぇ。
外部ヒビ割れ補修

外部モルタルヒビ割れ補修

| コメント ()

枠廻り取付

内部の枠付や棚板などの取り付けが始まりました。
下の写真は、2階の寝室になります。1階に吹抜面に2箇所の丸い開口部を作りました。
ちょっとした窓が、ちょっとした会話になり。通気になり。デザインなり。
さまざまな役割を担ってくれています。
まーるい開口のある寝室

| コメント ()

内部の天井仕上げ

ちょっと時間が空きましてのブログの更新です。
現場は、内部の化粧板の天井材を貼っています。
これ以外の場所は、クロスになるのでもう少し後の工事になります。
つやつや感がいいですね。
ダイニング天井

| コメント ()

階段が出来ました(^ ^)/

先週の現場定例では、まだはしごで2階に登っていました。
今日階段が仕上がり、これで降りる時の不安は解消です。
ちょっとはしごは怖いですよね。
段差も低めなのでゆっくりと登り降りが出来ます。
091020-aodamadai57-ytei-kaidan.jpg

| コメント ()

床根太~スタイロフォーム敷き込み

床の根太組みをし、断熱材を敷き込んでいます。
一日一日、ほんまに施工が進んでいます。
根太組み

床下断熱材敷き込み

| コメント ()

サッシ取付

外部の下地の施工が終わり外回りの建具を取付けています。
これで、台風の雨風も防げそうです。
白い窓枠サッシ
サッシの取付完了

| コメント ()

外壁下地施工中

今日は、現場定例です。
前回の棟上から2週間ぶりの現場になります。現場は、外壁の下地合板を張っていました。それから、給水排水関係の工事も進んでおりました。
外壁の下地が終れば、もうまもなく外装の左官工事に入ります。現場では、はしごを登り2階の部屋から宮津湾を眺めましたが、良い景色でした。

外壁下地施工中

外壁下地施工中

| コメント ()

2階床捨て張り施工中

毎日、天気が良い日が続いているので工事もどんどん進みます。
今日は、内部の床面の下地を施工しています。

床の下地施工中

| コメント ()

間柱・窓台の施工

外壁面の建具を取付けるための窓台や間柱を今日は施工しています。
どんどん外壁面が形作られてきています。

間柱・窓台などなど

| コメント ()

構造補強金物工事

構造材の補強金物を取付けています。
土台と柱、柱と梁・胴差、柱と筋交い、梁と垂木などなど。。。
補強金物はたくさんあります。しっかりと固定し長く建物を守っていただかなくてはいけませんね。

筋交いプレート

◆柱と筋交いの補強金物◆



棟上作業中

◆胴差し・梁の補強金物◆



アール面の梁施工

◆土台と柱の補強金物◆

| コメント ()

瓦の施工

今日は、瓦の工事に入りました。
瓦は、洋瓦です。瓦留めは、モデルルーム仕様と同じく接着工法で行います。
接着工法は、風圧や雨漏りにとても強い工法です。

瓦のせ
◆瓦を適当に配置しておきます◆

瓦接着中
◆瓦接着工法◆

アール面の梁施工
◆棟瓦の部分です◆
| コメント ()

屋根下地張り

木組み工事が終わり、屋根の下地を張り終えました。
アスファルトルーフィングシート(防水シート)張りは、重ね幅をしっかりとらないと雨漏りの原因になりますので丁寧に張っていくことが大事ですね。

野地板張り
◆屋根下地施工中◆

ルーフィングシート張り
◆ルーフィングシート張り◆
| コメント ()

棟上しました

9月14日月曜日、晴天。
本日、朝からスタートした木組工事が午後2時頃にはほぼ完成。
すばらしい速さで棟が上がりました。
この日は、朝から晴れ間が広がって目の前の海も山もとてもすがすがしかったです。
いよいよ本体が見えてきました。
これから、12月初旬をめざして建物を仕上て行きます。

棟上作業中

◆木組中:山側から海方向を見ます。◆



棟上作業中

◆木組中:海側から山方向を見ます。青い空と緑色の山がきれいです。◆



アール面の梁施工

◆曲面部分の梁です。左下が施工前の集成梁。◆

| コメント ()

基礎立上りコンクリート打設

基礎の立上り部分のコンクリートの型枠組みからコンクリートの打設までの工事が終りました。
基礎の天端は、土台を載せるためにきれいに均します。天端の均しには、レベリング材を使用します。

立上り型枠

◆立上り型枠施工中◆



立上りコンクリート打設

◆立上りコンクリート打設◆



天端均し

◆基礎天端均し◆

| コメント ()

土間コンクリート打設

今日は、天気も良くコンクリートの打設日和です。
特に複雑な箇所が無いのでスムーズに打設も進んだことでしょう。
これから、養生期間を置いて基礎の立ち上がり部分のコンクリートを打設します。
一日一日床面が見えてきますね。

コンクリート打設
◆コンクリート打設中◆

コンクリート打設
◆コンクリート打設完了◆
| コメント ()

土間スラブの鉄筋加工

今日は、鉄筋の組み立てをしました。
縦横のピッチを確認。型枠と鉄筋の外面のかぶり厚さが取れているか確認が必要になります。
そして、不足が無ければ明日は土間コンクリートの打設を行うことが出来ます。

鉄筋加工
◆鉄筋組み立て◆
| コメント ()

捨てコンし、防湿フィルムシート敷き込み

今日は、基礎立ち上がり部の墨出しをする為に捨てコンを打ちました。
コンクリートが硬化したのを確認してから、防湿フィルムシートを床全面に敷きこみました。

捨てコン
◆捨てコン打設◆

防湿フィルムシート
◆防湿フィルムヂート敷き込み◆
| コメント ()

工事着工!!!掘削

いよいよ、Y邸の工事が始まりました。
縄張り、遣り方を終えて、掘削を終えました。

掘削
◆掘削作業◆
| コメント ()

外観イメージ

まもなく現場が始動です。
その前に!
57号地の外観イメージをアップします。
現場が着工してから外装材の色を決めて行きますので多少ですが、竣工後のイメージは変るでしょう。
これからの現場報告も見てください。

立上り型枠

◆57号地外観イメージ◆

| コメント ()

仲良し夫婦の家プロジェクトがまもなく着工します。

小さなイタリアのまちプロジェクトの第2段が動き始めました。
来月には、着工できるように今、設計と施工会社で準備を進めています。
下の写真は、当初のプロジェクトの模型になるので実際の建物形状とはすこーし異なります。
また、着工しましたら随時更新して行きます。
天橋立~小さなイタリアのまちプロジェクト~第2段のはじまりです。

全体模型
◆小さなイタリアの全体模型◆

仲良し夫婦の家
◆仲良し夫婦の家の模型◆

| コメント ()

 


・ニュース・








・プロジェクト毎





















・ 最近の記事


時代を超える力 3
イタリア住宅カンファレンス
伝統-今でも新しい-
 

・ 最近のコメント


松本 眞 ご質問記入
dodici12 ご質問記入
松本 眞 ご質問記入


3Dウォークスルー