今回の増築の目玉となる外壁のボリュームがわかるようになりました。
外部からの目線の遮りと、中庭をよりプライベートな空間に感じさせるための
ルーフテラスレベルからの外壁と一体の高い壁です。
中庭の雰囲気も分かりやすくなってきました。
外部から2階部分への目線も気になりません。
2012年6月25日 ・ |
外壁のボリューム |
今回の増築の目玉となる外壁のボリュームがわかるようになりました。 外部からの目線の遮りと、中庭をよりプライベートな空間に感じさせるための
投稿者: dodici12 日時: 19:46
|
植栽が植えられました。 |
造園工事が終了したということでお施主様より写真をいただきました。 青々とした芝生がナチュラルな色調の建物や石畳によく映えます。 素敵なガーデンです。
投稿者: dodici12 日時: 12:37 | コメント ()
|
2012年6月 6日 ・ |
棟上 |
本日は天候にも恵まれ、棟上です。 全体のボリュームも分かり、
投稿者: dodici12 日時: 18:38
|
2012年6月 3日 ・ |
トアウェストのヘアサロン:タイル工事完了 |
2012年6月 2日 ・ |
Via Fontana Italia ☆オープンハウス☆ |
本日6/2(土)と明日6/3(日)は姫路山吹のモデルハウスのイベントが行います。 今回はパンフレットのためにトリーニがインタービューを受けました: Q1.イタリア建築の特徴はなんですか。 Q2.どうしてイタリアで多くの外壁は塗り壁で仕上げてあるんのですか。イタリアの風土・その他に関する事を教えてください。 Q3.イタリアは、なぜ広場に噴水があるのですか。 Q4.なぜ日本で南欧風(南ヨーロッパ)と言われるデザインに人気があると思われるかのか? Q5.イタリアの家で健康に敏感なため無い装 には自然素材の物を使用するはやはり大事なコンセプトですか。 Q6.街並みが石のグレー・土のブラウン・遺跡・etcで暗いイメージがあるので、インテリアとか内装材・デザインなど太陽の赤・空のブルーで温かさを出す特徴がある。優しい柔らかい色を使うというイメージがありますが正しいですか。
投稿者: dodici12 日時: 07:01 | コメント ()
|