2009年10月ニューズ

デザイナーズ住宅 設計事務所紹介デザイナーズ住宅english page

2009年10月29日 ・
外部塗装仕上げ

下地の補修も落ち着いていよいよ外装の仕上げ塗装に入りました。
外装の色は、少し落ち着きのあるオレンジ系です。
左官屋さんが、ひとコテひとコテ塗っていっています。
機械には出せない味わいのある仕上げになっています。
外部塗装施工中
外部塗装完了

| コメント ()

2009年10月26日 ・
外部下地調整

モルタル下地をする場合は、左官工事完了後、必ず時間をおいてクラックを出すだけ出す方法は今後のことを考えると良い方法です。
下地のヒビやクラックの補修を見ると不安になりますが、これ以上のヒビ割れは無くなりますので安心にもつながります。
それにしても、多くのヒビ割れになってますねぇ。
外部ヒビ割れ補修

外部モルタルヒビ割れ補修

| コメント ()

2009年10月23日 ・
枠廻り取付

内部の枠付や棚板などの取り付けが始まりました。
下の写真は、2階の寝室になります。1階に吹抜面に2箇所の丸い開口部を作りました。
ちょっとした窓が、ちょっとした会話になり。通気になり。デザインなり。
さまざまな役割を担ってくれています。
まーるい開口のある寝室

| コメント ()

2009年10月21日 ・
神戸市内リフォームプロジェクト始動!!!

リフォームのプロジェクトを手がけることになりました。
4階建て(+地下駐車場)鉄筋コンクリート造の建物です。延べ床面積は300坪ぐらいあります・・・広い!
80年代の終わりの建物ですが、やはり(バブル時の建物)とても良い材料を使っています(大理石、無垢材の建具、作りつけの家具など)
じっくり計画をして、使える部分と新設の部分をうまく組み合わせれば、コストを抑えつつ、良い空間になるでしょう。
外観
現状大理石バスタブ"
現状、木製建具
現状、デザインタイル

| コメント ()

内部の天井仕上げ

ちょっと時間が空きましてのブログの更新です。
現場は、内部の化粧板の天井材を貼っています。
これ以外の場所は、クロスになるのでもう少し後の工事になります。
つやつや感がいいですね。
ダイニング天井

| コメント ()

2009年10月20日 ・
階段が出来ました(^ ^)/

先週の現場定例では、まだはしごで2階に登っていました。
今日階段が仕上がり、これで降りる時の不安は解消です。
ちょっとはしごは怖いですよね。
段差も低めなのでゆっくりと登り降りが出来ます。
091020-aodamadai57-ytei-kaidan.jpg

| コメント ()

2009年10月15日 ・
TV『好き神戸』にスローマップが紹介

テレビ放映状況
テレビ放映状況
テレビ放映状況

報告が遅くなりましたが、9月27日(日)のサンテレビの番組内で当社で作成している『ウラキタノ スローマップ』が紹介されました。
作成に至った経緯からマップの中の一部を歩いてみたりと7分程度。。。でしたが、放映されました。すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、北野にお越しの際には、ウラキタノ スローマップを片手に散策をしてみてはいかがでしょうか?
季節も涼しくなってきて北野の坂道を上って来ても汗ばむ事は、無いですよ。


| コメント ()

2009年10月 3日 ・
床根太~スタイロフォーム敷き込み

床の根太組みをし、断熱材を敷き込んでいます。
一日一日、ほんまに施工が進んでいます。
根太組み

床下断熱材敷き込み

| コメント ()

 


・ニュース・


2009年10月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31






・プロジェクト毎





















・ 最近の記事


外部塗装仕上げ
外部下地調整
枠廻り取付
 

・ 最近のコメント


松本 眞 ご質問記入
dodici12 ご質問記入
松本 眞 ご質問記入


3Dウォークスルー