2005年10月ニューズ

デザイナーズ住宅 設計事務所紹介デザイナーズ住宅english page

2005年10月20日 ・
淡路島・N別荘新築工事 瓦葺

この間お天気もよくて、工事はスピーディに進みました。屋根のガムロン防水の上、アメリカで開発された接着張り方法で瓦を葺きました(詳しくはBLOGをご覧下さい)。いろんな瓦を検討しましたがやはり本物のスペイン製の瓦を選びました。表面は完全につや消し、色は柔らかくて、雰囲気にとても合います。これからアルミサッシを取り付けたりし、外部を締め切った後、内装工事に入ります。

Continue reading "淡路島・N別荘新築工事 瓦葺" »

| コメント ()

2005年10月15日 ・
西宮市・S邸新築工事:上棟式

西宮で建設中の住宅が上棟式を迎えました。
面積が普通の住宅の二倍ほどもあり、曲面の壁や曲面の屋根で構成されたこの住宅、さすがに骨組みを立ち上げるのに三日間かかりました。棟梁さんもずいぶん苦労された様子、お疲れ様でした。
直らい(祭典の後におこなうパーティー)は、お施主さんの心遣いで、お弁当などではなく、焼肉パーティーとなりました。お施主さん手づから料理を作っていただき、みんなで仲良く盛り上がりました。
雨の降る中の上棟式でしたが、お施主さん、棟梁、大工さん、工務店さん、設計者の結びつきもより固くなり、素敵な日がすごせたと感謝しています。

Continue reading "西宮市・S邸新築工事:上棟式" »

| コメント ()

建て方連続写真

さてお待ちかねの、WEB CAMERA 連続写真の公開です。淡路島の現場の建て方当日の模様をお知らせします。

tatekata_01

朝8時30分、事務所に来てみたら、もうとっくに大工さんは仕事を始めていました。一体何時から始めたんだろう。

tatekata_09

柱が着々と立っていきます。

tatekata_10b

1階の梁も座ってきました。実はこの前の段階で、Rの付いた壁部分に2時間ほどかかってしまって、必死に急いでいる所だったようです。後で聞きました。

tatekata_13

2階の管柱も立ってきました。

tatekata_18

なるほど、梁を先に組んでおいてから、クレーンで持ち上げましたね。頭が良いです。

tatekata_26

最後の屋根部分の梁にとりかかりました。いきなり人数が倍の8人に膨れ上がっています。急遽応援を呼んだようです。

tatekata_30

夕闇も迫る中、がんばれ! がんばれ!

tatekata_33

あと1本、最後の梁を残すだけ。

tatekata_36

やっと棟上が完了しました。棟梁さん、大工さん、工務店の皆さん、本当にお疲れ様でした。カメラを見ながら、本当に間に合うのだろうかと、どきどきしましたが、見事に一日でやり遂げられました。感謝。

| コメント ()

2005年10月14日 ・
西宮市・S邸新築工事: 上棟

Continue reading "西宮市・S邸新築工事: 上棟" »

| コメント ()

2005年10月 1日 ・
淡路島・N別荘新築工事 棟上

棟上は棟梁の晴舞台です。この程度の大きさの木造住宅なら、一日で骨組みは完成してしまいます。ただし、Rの壁には時間がかかったそうで、ここで約2時間を費やしてしまいました。間に合うのかとひやひやしましたが、途中から職人さんの人数が倍になって急ピッチ。きれいな夕焼けを背景に、見事組みあがりました。

Continue reading "淡路島・N別荘新築工事 棟上" »

| コメント ()

 


・ニュース・


2005年10月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31






・プロジェクト毎





















・ 最近の記事


淡路島・N別荘新築工事 瓦葺
西宮市・S邸新築工事:上棟式
建て方連続写真
 

・ 最近のコメント


松本 眞 ご質問記入
dodici12 ご質問記入
松本 眞 ご質問記入


3Dウォークスルー