断熱材

デザイナーズ住宅 設計事務所紹介デザイナーズ住宅english page

断熱材の良い悪い

断熱材の良い悪い

Q.どの断熱材が良い?


A.
まず、何でもそうですが、用途、目的によって違います。

例えば、大阪、神戸の地区では寒さより暑さ対策を考えなければなりません。
さらに、温暖化が進んでいる中で、断熱性より、パッシブ換気や湿度調整(珪藻土塗り壁など)に力をかけた方が効率は良いかもしれません。

建物の環境は大まかに3つの種類に分けることはできます。
・高断熱/高気密:欧米の考え方ですが、室内は外気から影響を受けないようにします。
メリット:
エネルギーロスが少ないので快適で省エネです。

デメリット:
室内の空気をろ過して循環させても、やはり空気の入れ替え効率が悪いので、菌・湿気・薬品など中にたまりやすくなります。または、人工的な環境の中で、季節の入れ替わり、寒さ/暑さを感じれなくなりますので精神的な面での影響は不明です。

・高断熱/低気密:昔の日本の住宅(茅葺屋根など)のような例。
メリット:
天然素材の保温性(藁)と蓄熱性(土、瓦)を利用して、熱のロスをふさげます。
建物の下、周りの風通しをよくして、健康と共に夏場の暑さ対策は一番省エネな方法です。

デメリット:
特に冬場は、エネルギーロスが発生し寒く感じるでしょう。

・低断熱/低気密:これはベドウィンのテントのようですが、日本のような温和な気候の国ではお勧めできません。

メリット:
材料、手間が省けるのでイニシャルコストは安い。

デメリット:
寒さ、暑さに全く頼れない住宅です。冷暖房はとても高く、効果は薄いです。

つまり、断熱材を算定する前に、しっかりと状況を理解し、優先順位をまとめる必要があります。

| コメント ()


このエントリーをはてなブックマークに追加



・よくある質問・


  ご質問記入

3Dウォークスルー

設計相談 Q&A
・ダウンロード・ ・家づくりの流 (1800Kb)
ヒアリングシート (200Kb)
個人カルテ (112Kb)
設計管理費の目安 (370Kb)
  使い方

設計費の御見積り
設計事務所
〒640-0002  神戸市中央区北野町3-6-2  2階  T/078-262-6812 F/078-262-7151  ★ info@dodici12.com
Copyright © 2013 studio dodici All Rights Reserved.